 |
B-1.はじめにAndroid端末の設定を変更します。
@Android端末とPCをUSBケーブルで接続します。
AAndroid端末の通知領域の
「USB接続」→「マウント」ボタン→「USBストレージをONにする」で
「OK」をタッチします。
BPCからAndroid端末のSDカードにアクセスできるようになります。 |
|
B-2.PCでの操作
@SDカード内の以下の場所のデータをフォルダごとPCにコピーします。
/jp.co.fmbee/intervalshot/
|
|
B-3.ImageToMovieの操作
@ImageToMovieを起動します。
※ImageToMovie(フリー/Windows版)をダウンロードし、
あらかじめインストールしておいてください。
ダウンロードはこちら
|
|
AImageToMovieの設定を行います。
[出力先フォルダ] 変換後の動画を格納するフォルダを指定します。
[BGM用オーディオファイル] 動画にBGMを付加したい場合は
MP3ファイル等を指定します。BGMが必要ない場合は指定の
必要はありません。
[静止画1枚分の長さ] 静止画1枚あたりの時間をミリ秒単位で
指定します。
[出力設定」 AVIファイルのビデオ圧縮フィルタとオーディオ圧縮
フィルタを指定します。 |
|
B[実行]ボタンをクリックすると「フォルダ参照」のダイアログが
表示されますので、B-2でコピーしたフォルダを選択して
「OK」を押します。 |
|
C動画の変換が実行されます。動画は「出力先フォルダ」で
指定したフォルダに出力されます。
※写真の枚数により時間がかかる場合があります。 |